SHElikes(シーライクス)は女性向けのオンラインキャリアスクールで、WebデザインやWebマーケティング、Webライティングなど40以上の職種スキルからWeb系クリエイティブスキルを習得できます。
しかしSHElikes(シーライクス)に対して「怪しい」と感じる方も存在します。SHElikes(シーライクス)が怪しいと言われる理由は何なのでしょうか?運営会社についても調査してみました。

SHElikes(シーライクス)が怪しいと言われる理由
SHElikes(シーライクス)について調べるなかで「怪しい」という検索ワードを見つけ、不安になった方もいるのではないでしょうか?
結論からいうと、SHElikes(シーライクス)は怪しいスクールではありません。ここでは、SHElikes(シーライクス)が怪しいと誤解されている原因・理由を解説します。
過去に炎上したため
SHElikes(シーライクス)は2019年に仕様変更によるシステムの不具合が発生し、受講者からのクレームが発生した過去があります。
受け放題プランから月5回プランへ変更した方が過去動画を無制限に視聴できる状況になってしまった(=金額の高い受け放題プランと同じ待遇となってしまった)ことが問題視され、SNSで非難されてしまったのです。
ただしSHElikes(シーライクス)の迅速な対応によりこの問題は解決されており、2024年現在では他の炎上は発生していません。
関連記事:SHElikes(シーライクス)が炎上した理由|現在の評判と噂の真相について
宗教的な雰囲気だと感じる人がいるため
SHElikes(シーライクス)の公式サイトでは「私らしい働き方」「満開に咲かせる人生を」といったメッセージを発信していますが、これらのポジティブな言葉を「宗教のよう」「胡散臭い」と感じる方もいます。
また「キラキラ起業女子」「カンタン起業」など甘い言葉で女性を惑わす詐欺まがいのセミナーが多発していることもあり、SHElikes(シーライクス)に限らず女性向けのスクールや起業塾などは怪しいと敬遠されやすい傾向にあるようです。※SHElikes(シーライクス)は起業塾ではありませんが、そのように勘違いしてしまう方も一定数いる、ということです
しかし実際にはSHElikes(シーライクス)は宗教には無関係の団体です。運営するのは健全な民間企業であり、無理な勧誘や友人紹介の強制などもありません。
未経験から転職できるになることに疑問を持つ人がいるため
SHElikes(シーライクス)では、未経験からWeb系職種に転職したり、フリーランスに転向したりといった事例が多数紹介されています。しかし「本当に未経験からでも転職できるの?」と疑問を持つ方も。
SHElikes(シーライクス)の公式サイトに掲載されている受講生の声に嘘偽りはなく、実際に多くの方が未経験からWeb系職種への転職に成功しています。しかし未経験からの転職が実現するかについては、個人の学習進度や持ち合わせているスキルなどさまざまな要因に依存します。
つまりSHElikes(シーライクス)で転職や就職を実現できるスキルを身につけることはできるものの、成功するのは個人次第、ということを理解しておきましょう。SHElikes(シーライクス)卒業後に就ける仕事については、下記の記事で紹介しています。
関連記事:SHElikes(シーライクス)卒業後はどんな仕事に就ける?転職・就職は可能か
一定数の批判的な口コミがあるため
SHElikesには一部批判的な声もあります。例えば、比較的初級者向けの内容が多い点や、入会金が高額であること、転職保証がないという意見も見られます。
しかしWeb系スキルを学習したことがない方にとって、SHElikes(シーライクス)の講座内容はかなり分かりやすいものです。また月額費用の安さを考慮すると入学金は妥当な金額の範囲(むしろトータルだと他スクールよりも安い)ですし、転職が目標のスクールではないので転職保証がないのも自然なことかなと思います。
総合して、SHElikes(シーライクス)は悪い口コミよりも良い口コミが多いスクールです。詳しくは下記の記事もご覧ください。
関連記事:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミは?料金や入会の流れも解説
SHElikes(シーライクス)の運営会社について調査
SHElikes(シーライクス)を運営しているのは、SHE株式会社です。SHE株式会社は2017年に設立され、「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」というビジョンを掲げています。
主要事業の「SHElikes(シーライクス)」に加え、2021年には「SHEmoney」というサービスを開始し、理想のキャリアや人生を実現するためのお金の知識を提供しています。また2023年には即戦力人材マッチングサービス「SHE WORKS」もリリースするなど、現在進行系で成長中の日本企業です。
社名 | SHE株式会社 |
代表者 | 福田 恵里(代表取締役CEO/CCO) |
設立 | 2017年4月11日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山3丁目7−21 |
資本金 | 100,000,000円 |
社員数 | 約90名 |
主要サービス | 「SHElikes(シーライクス)」「SHEmoney」「SHE WORKS」 |
事業内容 | キャリアプラットフォーム・人材マッチングサービス・自社メディアの運営 |
SHElikes(シーライクス)での学習に向いていない人
SHElikes(シーライクス)は高評価を受けているキャリアスクールですが、万人に適しているわけではありません。ここでは、SHElikes(シーライクス)での学習に向いていない人の特徴を紹介します。
ひとつのテーマについて深く学びたい人
SHElikes(シーライクス)で提供されているコースは初心者向けの内容が比較的多く、中級者以上にとって物足りなく感じることがあります。特定の分野を専門的に深く学びたい方には、他のスクールの方が適しているかもしれません。
しかし「初心者からスキルを習得したい」「色々なコースをつまみ食いしながら試したい」という方にはピッタリのスクールですので、このような方にはSHElikes(シーライクス)は向いています。
キラキラしたコミュニティが苦手な人
SHElikes(シーライクス)ではコーチングや勉強会などでの受講生同士の交流が促されています。同じ目標を持った女性との交流でモチベーションを維持することができますが、このようなコミュニティ形成が苦手な人には合わない可能性があります。
反対に「仲間がほしい」「切磋琢磨しながら頑張りたい」という方にはかなり心強いスクールとなるでしょう。
自分一人だと挫折してしまう人
SHElikes(シーライクス)では動画レッスンを見ながら自分で学習を進めるスタイルが主です。質問手段には限りがあり、すぐに解決できない場合があるため、独学に近い形式が苦手な方は挫折するリスクがあります。このような方は、直接講師に質問できるスクールを検討することをおすすめします。
反対に「自分で計画を立ててコツコツ頑張りたい」という方にはSHElikes(シーライクス)が向いています。
SHElikes(シーライクス)は怪しいスクールではない!
SHElikes(シーライクス)が怪しいと言われる理由や運営会社について、この記事で紹介しました。
SHElikes(シーライクス)は過去に炎上したことや宗教的な雰囲気を感じる人がいること、未経験から稼げるようになることに疑問を持つ人がいること、一定数の批判的な口コミがあることなどから、怪しいと言われることがあります。しかしこれらの意見はごく一部であり、またSHElikes(シーライクス)の運営会社についても調査しましたが、特に問題は見つかりませんでした。
SHElikes(シーライクス)に興味がある方は、ぜひ公式サイトや無料カウンセリングをチェックしてみてください。