主婦というと、家事や育児に忙しく、自分の時間がなかなか取れないと思われがちです。しかし、主婦だからこそ、自分のペースで働ける起業にチャレンジすることができます。
スキルが何もないと思っている主婦でも、独学や研修で身につけられるスキルや、主婦ならではの経験や知識を活かせるビジネスアイデアはたくさんあります。この記事では、スキルがない主婦でも挑戦できる起業アイデアを紹介します。
関連記事:女性が起業するには?起業前にやるべきことやおすすめの起業アイデア
スキルが何もない主婦でも起業できるのか
起業には必ずしも高度なスキルや資格が必要なわけではありません。自分の得意なことや好きなことをビジネスにすることができれば、もちろん主婦でも起業家になることが可能です。もちろん、起業にはリスクや努力も伴いますが、その分やりがいや自由度も高くなります。
起業したいけどスキルがないと悩んでいる方は、ぜひ下記の記事も参考にしてください。
関連記事:起業したいけどスキルがない人の対策5選|特技や人脈なしでも成功するコツ
主婦が起業するメリット
主婦が起業することには、以下のようなメリットがあります。
- ワークライフバランスを実現できる
- 主婦ならではのスキルを活用できる
- 経済的な自立や自信につながる
ワークライフバランスを実現できる
主婦が起業することで、自分の好きな時間に仕事をすることができます。家事や育児の合間に仕事をしたり、子どもが寝た後に仕事をしたり、自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。
また、在宅で仕事をすることも可能なので、通勤時間や交通費を節約することもできます。ワークライフバランスを実現することで、ストレスを減らし、家族との時間や自分の趣味の時間を増やすことができます。
主婦ならではのスキルを活用できる
主婦は、家事や育児を通して、様々なスキルを身につけています。例えば、料理や掃除などの家事スキル、子どもの教育や健康管理などの育児スキル、家計管理や節約術などの経済スキルが挙げられます。これらのスキルは、起業する際に役立つだけでなく、他の人に提供する価値もあります。
例えば、家事代行サービスや子育てサロンなどのビジネスアイデアは、主婦ならではのスキルを活用できるものです。
経済的な自立や自信につながる
起業することで、自分の力で収入を得ることができます。経済的に自立することは、家族への貢献だけでなく、自分への自信にもつながります。
また、自分の好きなことや得意なことを仕事にすることは、やりがいや達成感を感じることができます。起業することで、自分の可能性を広げることができます。
主婦におすすめの起業アイデア
では、具体的にどんな起業アイデアがあるのでしょうか?以下に、主婦におすすめの起業アイデアをいくつか紹介します。
家事代行サービス
家事代行サービスは、忙しい人や体力的に家事ができない人に代わって、料理や掃除などの家事を行うサービスです。主婦は、家事の経験やスキルが豊富なので、このビジネスに向いています。また、自分の得意な家事を選んで提供することができるので、負担にならずに仕事をすることができます。
家事代行サービスを始めるには、自分のサービス内容や料金を決め、インターネットやチラシなどで宣伝することが必要です。また、信頼や安全性を高めるために、保険に加入したり、資格や証明書を取得したりすることも有効です。
Webデザイナー
Webデザイナーは、ウェブサイトやアプリなどのデザインを行う仕事です。在宅で仕事をすることができるので、主婦の方はこのビジネスに向いています。また、クリエイティブな仕事なので、自分のセンスやアイデアを発揮することができます。
Webデザイナーになるには、HTMLやCSSなどのプログラミング言語や、PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックソフトの知識やスキルが必要です。これらは、独学やオンライン講座などで身につけることができます。また、自分の作品をポートフォリオとしてまとめておくことも重要です。Webデザイナーとして仕事を得る方法は、インターネット上の求人サイトやクラウドソーシングサイトを利用する方法や、自分でウェブサイトやブログを作って宣伝する方法などがあります。
Webライター
Webライターは、ウェブサイトやブログなどの文章を書く仕事です。Webデザイナー同様、在宅で仕事をすることができるので、主婦の方はこのビジネスに向いています。また、自分の興味や知識のある分野に関する記事を書くことができるので、楽しみながら仕事をすることができます。
Webライターになるには、文章力や調査力が必要です。これらは、独学やオンライン講座などで身につけることができます。また、SEO(検索エンジン最適化)の知識もあると有利です。SEOとは、ウェブサイトや記事が検索エンジン上で上位に表示されるようにする技術のことです。Webライターとして仕事を得る方法は、インターネット上の求人サイトやクラウドソーシングサイトを利用する方法や、自分でウェブサイトやブログを作って宣伝する方法などがあります。
子育てサロン・産後ヨガ
子育て中の主婦にとって、自分の時間や友人との交流が少なくなることはよくある悩みです。そんなときにおすすめなのが、子育てサロンや産後ヨガです。子育てサロンとは、子どもを連れて気軽に参加できる親子向けのイベントやワークショップなどを開催する場所です。産後ヨガとは、産後の体型や心身の回復に効果的なヨガを行う教室です。
子育てサロンや産後ヨガを起業するメリットは、自分の趣味やスキルを活かして仕事ができることや、子どもと一緒に働けることなどが挙げられます。また、同じ境遇のママ友と交流できたり、地域貢献や社会貢献につながったりすることも魅力的です。
子育てサロンや産後ヨガを起業するには、開催場所や時間帯の決定、参加者の募集方法や料金設定、必要な資格や保険の取得、コンテンツやカリキュラムの作成、宣伝や広報活動などの準備が必要です。
オンラインショップ運営
インターネットが普及した現代では、オンラインショップを開設することで、自宅からでも商品を販売することができます。オンラインショップ運営のメリットは、自分の好きな商品やオリジナル商品を販売できることや、在庫管理や発送作業などを外部委託することで手間が省けることなどが挙げられます。また、インターネット上であれば、国内だけでなく海外からも注文が入る可能性があります。
オンラインショップを起業するには、販売する商品の選定、オンラインショップの作成方法やプラットフォームの選択、決済方法や配送方法の設定、在庫管理や発送作業の委託先の選定、集客方法やマーケティング戦略の立案などの準備が必要です。
主婦から起業した成功例|HOLUDONA株式会社(和田美香さん)
主婦から起業した人の中には、大きなビジネスを展開したり、社会的な影響力を持ったりする人もいます。今回は、主婦から起業した成功例として、HOLUDONA株式会社代表の和田美香さんを紹介します。
和田美香さんは、子育て中の困りごとをきっかけに、2015年にHOLUDONA株式会社を設立しました。和田さんが発明したのは、レインコート収納ポーチ。当時小学一年生だった息子さんが雨の日にレインコートを着ず、濡れて帰ってきてしまうという悩みから着想を得たそうです。
そうして完成した「KAPAPA」は子どもが一人でもかっぱを着られる発明品としてメディアでも取り上げられ、今ではプロ野球チームや有名ブランドとのコラボも果たしています。
関連記事:主婦から起業した成功例5選|おすすめの職種と成功のポイントも紹介
起業したい主婦が知っておきたい3つのこと
主婦が起業するには、スキルやアイデアだけでなく、法律や税金などの知識も必要です。ここでは、主婦が起業する前に知っておきたい3つのことを紹介します。
起業の目的について
起業する目的は人それぞれですが、自分のやりたいことや得意なことを仕事にする、自分の時間や収入を自由にコントロールする、社会に貢献するなどが挙げられます。しかし、起業にはリスクもあり、失敗した場合の責任や負債、競合他社との競争、仕事と家庭の両立などが課題となります。
そのため、起業する前には自分の目的や動機を明確にし、それに見合うだけの努力や覚悟ができるかどうかを考える必要があります。
扶養・控除について
主婦が起業する場合、扶養や控除の問題も気になるところです。扶養とは、配偶者や親などから経済的な援助を受けている場合に、その人の税金を軽減する制度です。扶養に入っている場合は、社会保険料や所得税が免除されますが、一定以上の収入を得ると扶養から外れてしまいます。
2023年現在、扶養から外れる収入の上限は年間130万円です。ただし、社会保険料や経費などを差し引いた所得額で判断されます。また、扶養から外れても配偶者控除や小規模企業共済控除などを利用すれば、税金を節約できる可能性もあります。
女性、若者/シニア起業家支援資金について
主婦が起業する際には資金調達も重要です。自己資金だけでは足りない場合は、融資や補助金などの支援制度を利用することができます。
例えば、女性や若者・シニアなどの起業家を対象とした「女性・若者/シニア起業家支援資金」は、無担保・無利息で最大500万円まで借りることができる制度です。この制度を利用するには、事業計画書や開業届出書などの書類が必要です。また、審査基準も厳しめのため、事前に準備や相談が必要です。
関連記事:女性起業家におすすめの助成金・補助金まとめ|申請時の注意点も解説
スキルがない主婦でも起業は可能
この記事では、主婦が起業する前に知っておきたい3つのことを紹介しました。起業は決して簡単なことではありませんが、自分の夢や目標に向かってチャレンジすることは、やりがいや充実感につながります。主婦でも起業できる時代です。あなたもぜひ、起業に挑戦してみませんか?