「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧

日本語には、「話し言葉(口語)」と「書き言葉(文語)」があります。

  • 話し言葉:普段の会話で使う言葉
  • 書き言葉:文章を書くときに使う言葉

    仕事で文章を作成するなら、使用するのは書き言葉です。しかし、つい話し言葉を書いてしまい、修正されることもありますよね。

    そこで今回は、うっかり使いがちな話し言葉をまとめました。見やすいよう一覧にしていますので、迷ったときの確認にもお使いください。

    目次

    文章で使いがちな「話し言葉」一覧

    話し言葉1 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧

    よくある話し言葉

    話し言葉 書き言葉
    です/ます だ/ある
    こっち/そっち/あっち/どっち こちら/そちら/あちら/どちら
    こんな/そんな/あんな/どんな このような/そのような/あのような/どのような
    こんなに/そんなに/あんなに/どんなに これほど/それほど/あれほど/どれほど
    なんで なぜ
    でも しかし
    だから そのため/したがって
    ~だけど ~だが
    ~ので ~ため
    ~だけでなく ~のみならず
    ~と言っても ~と言えども
    ~するため ~すべく
    ~じゃなくて ~ではなく
    ~なんです ~なのだ
    ~していて ~しており
    ~してなくて ~しておらず
    ~しちゃった ~してしまった
    ~ばっかり ~ばかり
    さっき さきほど
    やっと ようやく
    ちゃんと きちんと
    いろんな さまざまな/いろいろな
    たぶん おそらく
    だいたい およそ
    やっぱり やはり
    全然 まったく
    いっぱい/たくさん 多数/多くの
    全部 全て
    一番 最も
    ちょっと 少し/やや
    もっと さらに/より
    絶対に 必ず/決して
    とっても/すごく 非常に
    どんどん 急に/急速に
    だんだん 緩やかに/徐々に/しだいに

    ら抜き言葉

    ら抜き言葉は「食べれる」→「食べれる」のように助動詞「られる」を省略する話し言葉です。

    書籍はもちろん、Webメディアの多くでも禁止しているため、ライターは特に注意しましょう。

    ら抜き言葉の詳しい解説やチェック方法は「「ら抜き言葉」とは?|例と簡単な見分け方を紹介」を参考にしてください。

    あわせて読みたい
    ら抜きアイキャッチ 300x225 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧
    「ら抜き言葉」とは?|例と簡単な見分け方を紹介 「ら抜き言葉で修正を受けたけれど、見分け方がよくわからない!」 と困っている方に、 ら抜き言葉が出現する法則 すぐにわかる見分け方、文章チェックの仕方 を紹介し...

    い抜き言葉

    い抜き言葉は「現在向かってます」→「現在向かってます」のように「い」が抜ける話し言葉です。

    会話のテンポを大切にする話し言葉では、助詞の欠如とセットでい抜き言葉をよく使います

    「今日は仕事をしていません」→「今日仕事してません」

    い抜き言葉の解説とチェック方法は「い抜き言葉とは?|例文と見分け方を紹介」を参考にしてください。

    あわせて読みたい
    い抜きアイキャッチ 300x225 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧
    い抜き言葉とは?|例文と見分け方を紹介 特に親しくない仕事相手から「いつもお世話になってます」とメールが来たら、急に距離を詰められたような違和感がありませんか? それは、この文章が「い抜き言葉」にな...

    ぼかし表現

    会話でよく使うぼかし表現も、話し言葉です。

    ぼかし表現 例文
    ~たり 「AはBだったりします」
    感じ 「AはBって感じです」
    みたいな 「AはBです、みたいな」
    とか 「AはBとかです」
    ~的 「AはB的です」
    個人的には/わたし的には 「個人的には、AはBです」

     

    ぼかし表現は、相手に判断の余地を残す柔らかい表現です。

    会話のような、キャッチボールが前提のコミュニケーションには適しています。

    しかし、文章のなかで使うとその曖昧さがマイナスに働きます。

    • 情報の信頼性が薄れる
    • 結論が弱く感じる
    • 自信がなさそうに聞こえる

    仕事やライティングでの使用は避けましょう。

    重複表現

    重複表現は、「二重表現」「重言」などともいう”同じ意味の言葉を重ねる”表現です。

    強調の意味もあるため、明確に誤用とは言えません。

    しかし、文章では違和感を与えやすいため、避けたほうがよいでしょう。

    重複表現の例 修正後
    まず最初に 最初に/まず
    おおよそ~くらい おおよそ/約/~ほど
    一番最後 最後
    違和感を感じる 違和感を持つ/違和感がある
    頭痛が痛い 頭が痛い
    断トツの1位 断トツ
    射程距離 射程
    犯罪を犯す 罪を犯す
    SEO対策 SEO/SEO施策
    満天の星空 満天の星
    アンケート調査 アンケート/調査

    さ入れ言葉

    さ入れ言葉は、「伺わせていただきます」のように不要な「さ」を入れてしまう言葉です。

    間違った謙譲語のため、使ってしまうと稚拙な印象を相手に与えます。仕事のメールやビジネスシーンでは、特に注意しましょう。

    さ入れ言葉については「さ入れ言葉とは?|例と解説、簡単な見分け方を紹介」で詳しく解説しています。

    あわせて読みたい
    さ入れアイキャッチ 300x225 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧
    さ入れ言葉とは?|例と解説、簡単な見分け方を紹介 「さ入れ言葉」を知っていますか? 謙譲語のつもりで「読ませていただきます」を「読まさせていただきます」とするのが、「さ入れ言葉」です。 敬語でとりあえず「させ...

    「話し言葉」と「書き言葉」の違いとは?

    話し言葉2 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧

    話し言葉は、会話で使用される言葉。書き言葉は、文章に使われる言葉です。

    話し言葉の特徴
    • 言葉のキャッチボールを前提としている
    • 文法の正しさよりも、会話のスムーズさを重視
      書き言葉の特徴
      • 書き手から読み手へ、一方向の情報伝達を前提としている
      • 読み手との認識の不一致を防ぐため、正しい文法が求められる

        話し言葉=”書き言葉を会話向けに省略したもの”といえます。

        文章は「書き言葉」が基本!が、例外もあり

        話し言葉4 - 「話し言葉」と「書き言葉」とは|文章で使いがちな「話し言葉」一覧

        書き言葉は情報伝達に優れるものの、すべてを書き言葉にしてしまうと、硬く、敷居の高い印象になります。

        例えば、Web上で「口当たりを滑らかにすべく、3回裏ごしを行っている」のような文章は、滅多に見ませんよね。

        ターゲットに共感と親しみを持ってほしい場合は、「です/ます」「~するため」などの馴染み深い話し言葉を混ぜた文章が適します。

        ”話し言葉はすべてNG”ではなく、例外もあると考え、レギュレーションをよく確認しましょう。

        どんな媒体にも対応できるよう、きちんと使い分けられるようにしておきたいですね。

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!
        目次